前月同様、カッター部品、この形状の部品は初めてです。 新型のようです。 形が違うことで性能が上がったのでしょうか。色も緑でとても鮮やかに見えます。 色で商品の印象などが違ってきます …続きを読む→
以前クリーム色の塗装をご紹介しましたが、今回の製品は赤色の仕上げたものです。 この製品ですが、ある時突然にハジキ不良が出るようになり、原因を調べる必要が有ったのですが、当社へ納入さ …続きを読む→
拾いパテで仕上げ、長さ約7cmと製品が小さいので手研ぎをします。 HPから当社へ依頼があった取引先ですが、かれこれ1年半が経ちましたが、お役に立ってうれしく思っています。 カッター …続きを読む→
今回もカッター部品のご紹介です。 ご注文を頂いてる会社様、昨年6月ごろ当社ホームページからお問い合わせがあり、お取引が始まり、毎月の様にご注文を頂いております。 その頃、技能継承と …続きを読む→
素材が鉄なので、汚れ落としは溶剤洗浄で行いました。重さが4~5キロほどです。 全面を塗装しましすので、まずは裏面に塗装します。そして焼付工程へ。焼付後、表面の塗装工程へ。 通常はネ …続きを読む→
この製品の塗装を手掛けて30年以上が経ちます。 埼玉県新座市に工場があった頃からなので、これほど長きに亘り、取引先からご注文を頂けることは、当社の塗装にご信頼をお寄せ下さる事と思い …続きを読む→
先月と同様カッターに使用される部品です。 鉄製と真鍮が素材に使われており、重く作業は大変なようです。今回の部品はパテを施していません。 金属表面の多少の粗さは、レザートーン塗装を施 …続きを読む→
この部品、精密に薄く切ることが可能な装置に使用されます。 量産品ではないので、年に1、2回の注文となります。 真鍮、銅、鉄と様々な金属が使われるのが興味を引くところです。 使用目的 …続きを読む→
当社では、お客様のご了承の上、塗装実績をご紹介しております。
塗装に関するご質問等ありましたら、どうぞお問い合わせフォーム、またはお電話にてご連絡下さいませ。
お問い合わせ先